代表挨拶

シルクスクリーン印刷は、版材に絹(シルク)の布を使った印刷方法。
絹目の間からインクをヘラ(スキージー)で擦ることで適量のインクを押し出し印刷物にインクを乗せるもの。
現在では絹布ではなくインクの通りが良いように開発された化学繊維を使っています。
プラスチック、ガラス、金属、布、ビニールなど紙以外の素材に幅広く用いられることが多いです。
厚盛り印刷が可能で耐久性に優れ、微妙な色調整もでき、数も小ロットから対応できるのがシルクスクリーン印刷の特徴とも言えます。

シルクスクリーン印刷のなかでも私たちの得意とするのが、現場シルク印刷です。
壁面、ガラス、扉など持ち運べない(移動できない)物に対し、その場へ行って直接印刷をするのが現場シルク印刷です。

インクジェットや、カッティングシートとは違ったシルクスクリーン印刷の良さを、これからも多くの皆様にお伝えしていきたいと思います。

原プロアート株式会社 代表取締役 谷口 修嗣